top of page
検索
【レポート】ちびっこトレッキング教室「大楠山」
2ヶ月ぶりに晴れた10月24日(土)、ようやく第1回目のちびっこトレッキング教室が開催されました。4月開講予定からコロナ禍で半年遅れとなりましたが、4歳から7歳までのちびっこが集まってくれて、みんなで歩いてきました。
前日は1日雨だったこともあり、予定していた前田川遊歩道のルート
【レポート】梅林と富士山をめでる「曽我丘陵」
梅林と富士山を愛でるというタイトルでしたが、暖冬で梅の見頃はとうにすぎ。あいにくの曇り空でわずかに山頂を覗かせてくれた富士山にありがたさを感じながらのハイキングとなりました。
【レポート】なべくら高原スノーシュー
なべくら高原森の家は当協会の元常任理事だった加藤則芳氏が構想から整備、運営まで携わった信越トレイルの拠点の一つ。
冬はスノートレッキングのコースがあり、今回は2/23〜24にスノーシューでトレッキングを楽しみました。
【レポート】低山再発見の旅#3「大小山」
今回のテーマは、石尊信仰と関東の低山。栃木県へ向かいました。両毛線の富田駅から歩くこと約10分…田んぼの向こうに見えました!「大」と「小」の文字が!「わー!」「あの上に登るんだねー」とワクワク感が高まります。
大小山の文字板の最初は江戸時代末期で、あの有名な「HOLLYWOOD」
【レポート】長瀞アルプス 蝋梅の香りかおる宝登山
長瀞アルプスはロウバイで有名な宝登山と長瀞の北側の山稜をたどる約9㎞、3時間半の初心者向けのコースです。
集合は秩父鉄道の野上駅です。駅前はロウバイを求めて集まったハイカーたちが大勢集まっていました。
【レポート】低山再発見の旅#2「日川渓谷」
武田家終焉の地である景徳院へ。勝頼と息子の信勝、夫人が自刃した生害石や墓石などがあり、勝頼の最期に思いを馳せました。
家臣に裏切られ岩殿城(岩殿山)から田野に逃げのびてきた勝頼が目指していたのは天目山。われわれも勝頼が辿ったであろう日川渓谷沿いを天目山へ向けて登りました。
【レポート】新年大楠山トレッキング
毎年恒例となった新年三浦トレッキング。今年は大楠山へ。前田橋から前田川沿いの遊歩道から登りはじめます。飛び石や人工滝などがあり楽しいコースでした。 少しパラリと雨が降りましたが、三浦半島は午前中は曇りがちで午後から晴れることが多いとのこと。かわいい花たちも目を楽しませてくれ...
【レポート】ススキ光り輝く初冬の山中湖畔『鉄砲木の頭と高指山』
天気予報では東京地方は冷たい雨がまたは雪が降るとのこと。今日は富士山が見えることはないだろうと諦めていた。しかし大月駅から登山口の吉政までのバスの車窓から空いっぱい雲が広がる中に白く雪化粧をした富士山が姿を見せる。幸先が良い。...
【レポート】低山再発見の旅!#1「御岳山」
いまにも日本武尊が現れそうな幻想的な雰囲気の中はじまった「低山再発見の旅」御岳山。大内理事が御岳山に伝わる物語や伝説を解説しながら歩きました。 中里介山『大菩薩峠』を記念する「小説大菩薩峠記念碑」や、JAの参道奉納、参道に数多くある講碑など
【レポート】秋色に染まりはじめた「美ヶ原」
台風接近で気をもむところ、意外にも晴れが続いた1日だった。百名山の中でも一、二を競う登りやすい山。楽すれば山頂まで車で行けてしまう。しかし、これは日本トレッキング協会のイベント。少しは登山気分で達成感も味わいたいと三城から百曲がりコースで山上台地に上がり山頂の王ヶ頭までアルプス展
【レポート】赤岳トレッキング
7月下旬というのに雨ばかりで梅雨明けはいつになるやら。天候に不安を抱えながらのスタートだった。 大月集合でバスで赤岳山荘まで入る。心なしか天気のせいなのか皆の表情が暗い。1日目は北沢を沢を何度も渡渉して宿泊地の赤岳鉱泉に行く。
【レポート】満喫!「初夏の尾瀬ヶ原と至仏山」
昨年の尾瀬がとても好評だったため、今年も是非にとの声で百名山のひとつである至仏山に会長を含む22名で登る。梅雨の時期ではあったが天気に恵まれ1日目は絵はがきやポスターでよく見かける湿原と木道の尾瀬ヶ原を歩く。所々に残る水芭蕉を始め紫色のカキツバタなど尾瀬を彩るたくさんの花々...
【レポート】テント泊体験と赤岩・今倉山
2019年8月3日~4日でテント泊体験を行ってきました。当初、本栖湖キャンプ場→竜ヶ岳トレッキングを予定していましたが、本栖湖花火大会と重なることが判明、急遽、道志村キャンプ場→赤岩・今倉山トレッキングに変更しての開催となりました。...
【レポート】浅間嶺
浅間嶺は北秋川と南秋川を分ける尾根である。塩山方面と五日市とを結ぶ古甲州道であり昭和の初めまでは生活物資を運ぶ人馬が往来していた檜原村の産業道路だった。 GWで五日市駅前のバス停は長蛇の列である。春と言うよりは初夏のような陽気の中、払沢の滝入り口から新会員3名を迎えて16名...
【レポート】都留アルプス
4月11日(木)に富士の麓の町、都留市の裏山に連なる都留アルプスを歩いた。 前日の季節外れの雪で町中まで白く雪化粧で驚く。そのうえ電車のダイヤが乱れてほとんどの方が遅刻。都留駅には会長のご縁でトレッキングルート認定で関わった市役所や地元クレイン(都留→鶴→crane)山岳会...
【レポート】飯能アルプス part2「天覚山~大高山」
3月2日、飯能アルプスPart2 「天覚山〜大高山」を歩いてきました。 当日は土曜日。Part1スタート地の飯能と打って変わって静かな山里の雰囲気漂う東吾野駅から出発。駅脇の貯木場から切り出したばかりの木の香りが漂うと、まもなく登山道入り口。天覚山までは歩きやすい山道。山頂...
【レポート】北八ヶ岳「北横岳」で雪山入門
2月16日に北八ヶ岳の北横岳に雪山トレッキングに出掛けてきました。 ピラタスロープウェイを利用して山頂駅へ。まずはアイゼンや手袋など冬山装備を身につける。溶岩台地の坪庭からスタート。足元の雪は片栗粉状でまずまずのコンディション。途中の北横ヒュッテで休憩。浅井さんの手作り厚焼...
【レポート】 飯能アルプス part1「天覧山」
2月2日、飯能アルプスのPart1、飯能駅から天覧山→多峯主山→久須美山に出かけてきました。 飯能は歴史のある街らしく古い蔵や立派なお寺がある。そんな街並みを眺めながらスタート。天覧山へは歩きやすい道が続く。途中、十六羅漢像を過ぎ岩を登ると一気に展望が開けて天覧山山頂だ。明...
【レポート】新春三浦トレッキング
1月13日、ポカポカ陽気に恵まれて三浦富士~武山を歩いてきました。 三浦富士の山頂には、富士山信仰の名残の石祠などが並び、キラキラと輝く三浦海岸と金田湾が一望できました。 武山へ向かう途中、砲台山(実際の名前は大塚山)に寄って旧海軍がつくった砲台跡を見ました。側面にある横穴...
大山めぐりトレイル part 2「浅間山~吾妻山」レポート
2018年11月3日(土・祝)、大山をめぐるルートの二回目に行ってきました! 一回目からの続きで、蓑毛から高取山、念仏山、吾妻山を経て、ゴールは鶴巻温泉でした。 今回は、会員で料理講師や マクロビオティック ・パーソナルシェフとして活躍されている河野友美さんが、高取山で山ご...
bottom of page